英語「boot」の意味を解説!日常会話で使うスラング・イディオム5選

◎当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

boot 英語表現

「長靴」を意味する「ブーツ(boots)」。

しかし、ひとたび日本の読み方を複数形の「ブーツ(boots)」ではなく、単数形の「ブートz(boot)」に変えると、たちまち意味が変わるという謎の現象が起きます。

しかも、「ブート」は使う業界や文脈によって意味が変わる侮れない単語です。

この記事では、文脈別の「ブート(boot)」の意味と、「boot/boots」を使ったスラングやイディオムを取り上げます。

文脈で変わる「ブート」の意味

コンピュータで使う「ブート」は、「起動」を意味します。

「再び」を意味する接頭語「re-」を付けると、「reboot」つまり「再起動(リブート)」になります。

最近では映画やドラマ業界で「リブート版の作品」が増えてきました。

~リブートとリメイクの違い~
  • リブート作品:オリジナルの設定や展開を一新して、新しい方向性で再スタートしたもの
  • リメイク作品:オリジナル作品をできるだけ踏襲したもの

ところ変わってファッションや音楽で使う「ブート」は、「偽物」という意味があります。

古着業界でブート品といえば「高級ブランド品を模した偽物」を指し、音楽業界でブート盤といえば「無断で製造流通させたコピー録音」のことを指します。

「boot」に「leg」を足した「bootleg(ブートレグ)」とは、「海賊盤」のことです。

かつて密造酒をブーツの中に隠していたことに由来するそうです。

また、車関連の話をしている時に「boot」が出てきたら、アメリカ英語とイギリス英語で意味が異なります。

アメリカ圏で「boot」と言えば、「(違法駐車の時に使う)車輪止め」のことを指します。

イギリス圏で「boot」と言えば、「(車の)トランク」のことを指します。

以上のように、「boot」の読み方や、どの文脈で使うかによって意味が変わってくるため注意が必要です。

boot/bootsを使ったスラングやイディオム5選

ここからは、boot/bootsを使ったスラングがやイディオムをご紹介します。

get the boot:解雇される、(恋人に)振られる

「get the boot」を直訳すると「ブーツを手に入れる」ですが、スラングとして使う場合は「解雇される」といった意味になります。

じつは「boot」には「蹴り飛ばすこと」という意味もあるため、「get the boot」は「蹴りを食らう→追い出される」といった意味で使われれます。

例文:The new part-time worker got the boot after just after one month on the job.
意味:新しいパート社員はわずか1か月で解雇された。

give someone the boot:解雇する、(恋人を)振る

スラング「get the boot」の反語が、この「give someone the boot」です。

解雇する側や別れを告げる側は、「相手に蹴りを食らわす→追い出す」イメージです。

例文:After several fights, I gave my boyfriend the boot.
意味:何度か喧嘩した後、私は彼を追い出した。

to boot:おまけに

「to boot」は「In addition, Also,Moreover」と同義で「~に加えて」という意味です。

ほかの接続詞と違う点は、「to boot」は文頭ではなくて基本的に文末に置かれるという点です。

例文:She is a great singer, and smart to boot.
意味:彼女は素晴らしい歌手で、おまけに賢い。

bet one’s boot:間違いない、確信している

「bet one’s boot」は直訳の「ブーツを賭ける」意味から、比喩的に「間違いない」を表すスラングです。

生活に欠かせない履物、ブーツを賭けてもいいほど確信していることが感じ取れます。

他にも「bet one’s bottom dollar(最後の1ドルまで賭ける→間違いない)」「bet one’s life(命をかける→間違いない)」も同じ意味で使われます。

例文:You can bet your boots that it’s going to be sunny tomorrow.
意味:明日は間違いなく晴れるよ。

shake in one’s boots:極度に怖がったり緊張したりする

恐怖で体が震え、ブーツまでも震えるというイメージから「shake in one’s boots」は「ガタガタ震える」という意味を指します。

例文:I was shaking in my boots before giving the big presentation.
意味:大きなプレゼンを前に私は震え上がった。

まとめ

ブートの意味まとめ
  • コンピュータ関連での意味:起動
  • 音楽関連での意味:無断で製造流通させたコピー録音
  • ファッション関連での意味:高級ブランド品を模した偽物
  • 車関連での意味:[米](違法駐車の時に使う)車輪止め/[英](車の)トランク
スラング・イディオムまとめ
  • get the boot:解雇される、(恋人に)振られる
  • give someone the boot:解雇する、(恋人を)振る
  • to boot:おまけに
  • bet one’s boot:間違いない、確信している
  • shake in one’s boots:極度に怖がったり緊張したりする

コメント

タイトルとURLをコピーしました