「Wet Dream」とは、日本語で「夢精」を意味することば。
性的な隠喩が随所に散りばめられているデビューシングル「Chaise Longue」とは打って変わって、セカンドシングル「Wet Dream」では隠すどころかもう堂々と、しかもタイトルに、人前では言いにくいことば「Wet Dream」が起用されている。
そんなゴリゴリのパンクロッカーやラッパーが付けそうな強烈なタイトル名を、ガーリーな洋装でどこか気品すら感じさせるウェット・レッグ(Wet Leg)が起用して歌うのだから、この二人は本当にユニークだと思う。
それでは、この記事でウェット・レッグの「Wet Dream」と関わりの深いことばをご紹介します。
MVに登場する「レッドロブスター」に込められた意味とは?
この曲のMVは、リアンとへスターがレッドロブスターの足を付けて動き回っているのが特徴的な動画です。
歌詞には一切レッドロブスターが出てきませんが、一体どんな意味が込められていると思いますか?
ヒントは、動画内にあります。
バンドメンバーの男性陣がレッドロブスターを丸ごと食べようとしているのを見て、女性陣のリアンとへスターが怪訝そうな顔している部分です。
「Chaise Longue」の隠語を拝借すると、「レッドロブスター」には「マフィン」と似たような意味があるのです。
つまり、女性の大事な部分です。
ほかのアーティストで「レッドロブスター」をそのようなニュアンスで使っている曲はないかと調べたところ、ビヨンセ(Beyoncé)の「Formation」で見つけました。
When he f**k me good I take his ass to Red Lobster, cause I slay
Beyoncé -Formation-
「彼が私を気持ちよくさせてくれたら/レッドロブスターをご馳走してあげる/だって私はキマってるから」と歌うビヨンセのこの歌詞。
一見するとアメリカ発祥のシーフードレストランチェーン『レッドロブスター』を表しているように思えますが、直前の性的な文面から今回ご紹介したセクシャルな意味も暗に含まれています。
意味深な歌詞のおかげもあってか、曲のリリース当時はこの部分のフレーズが話題となり、ビヨンセのおかげでレストラン『レッドロブスター』の売り上げが前年に比べて大幅にアップしたという逸話があります。
歌詞の影響力はおそろしい。
Beam me upの意味は?
「転送してくれ」
出だしに出てくるこのフレーズは、SFテレビドラマシリーズ『スタートレック』から生まれた表現「Beam me up, Scotty.(転送してくれ、スコッティ)」を引用したもの。
この表現は、日本ではあまり見かけませんが、他のアーティストの作品やSNSなどで度々出てきます。
曲名として使われている代表的な例が、ピンク(Pink!)の「Beam me up」や、ニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)の「Beam Me Up Scotty」です。
映画「ターミネーター」の”アイルビーバック(I’ll be back)”のように、日本での認知度が一層高まれば、”ビームミーアップ(Beam me up)”のまま、市民権が得られる日が来るかもしれないので、これを機に覚えておきたい表現です。
では、この歌詞に『スタートレック』的な要素があるかといえば、そうではありません。
リアンのインタビューによると、インスタグラムのアカウント「beam_me_up_softboi」から持ってきたと答えています。
softboiとは、比較的新しく生まれた言葉なので、この言葉の語感を次の項目で詳しく取り上げたいと思います。
softboiの意味とは?
リアンはソフトボーイのことを次のように説明しています。
「出会い系の場で、自分の感情にとても敏感でアートや文化に興味があるように見せている人たちのこと。そして、それを通貨として女の子を口説こうとする人のことです」
ちなみにスラングの意味を数多く載せているUrban Dictionaryには、「女の子の感情に訴えかけ、相手と寝ようと繊細な一面をたっぷり見せて媚びる人」と書いてありました。
日本語で言う「ロマンチスト」とも「オトメン」とも微妙にニュアンスの違う、ぴったりはまる日本語がまだない新語です。
そんな新語softboiが付いたそのインスタのアカウントでは、ソフトボーイチックなテキストやDM、出会い系アプリのスクリーンショットが投稿されています。
リアンは、この曲のキャラクターがまさにソフトボーイそのものだと言っています。
元カレから「君のwet dreamを見たよ」とメッセージが来たことをきっかけに、この曲を書いたそうです。
さいごに
ファーストシングルの「Chaise Longue」とセカンドシングルの「Wet Dream」に共通点。
それは、女性に対して変なことを言ってきたり、変なちょっかいを出したりする男性への皮肉や揶揄がふんだんに込められていると思います。
コメント